厚みが8ミリぐらいで高さが5センチの
杉板を削ります。
杉板は地元産。
大家さんの蔵に何十年もの間、眠っていました。
大工も経験したわたくしが見ても
値打のある板材です。
板絵人形だけでなく箱なども
作ります。
35年ほど作り続けている板絵人形です。
カタチをノミで最終的に成形した後は、
貝の粉か胡粉を塗ります。
乾くと鮮やかな純白になります。
そこに絵を描き、表情を付けます。
今までにたくさんの板絵人形を
作ってきました。
恐竜、馬、ねこ、クジラ、鷲、カラス、
鴨、富士山、七福神、観音様、お釈迦様、
天使、アルパカ、干支の12種類、などなど。
今は多くがお客様の手に渡って、
また作り続けています。